電話でのご予約・お問い合わせはTEL.073-475-0010
〒640-8323 和歌山県和歌山市太田1丁目13-10 太田ビル3階
更年期障害 | 各種ビタミン | 便秘 | 月経前症候群 |
---|---|---|---|
冷え性 | 頭痛・肩こり | ウエストまわり | 睡眠障害 |
お通じが一週間も10日もない。おなかはもちろん、気分も悪くて下剤をいくつも試し、かえって下痢や痔になってしまった、なんて経験はありませんか?
便意をがまんしているうちに陥る習慣性便秘
排便のリズムには個人差があります。毎日排便しなくても、2日に1回、3日に1回というリズムで楽に排便できるのであれば問題ありません。
むしろ問題なのは、毎日排便がないと便秘だと思い込み、安易に便秘薬を服用してしまう人が少なくないことです。
便秘薬を常用していると腸の働きを弱めてしまい、自然な排便ができなくなってしまいます。
便秘の多くは習慣性便秘といわれるもので出勤や通学のために朝の便意を我慢しているうちに、いつの間にか習慣的に便意を感じなくなり、便秘になってしまうのです。
便秘のうち、特定の病気が原因でおこらない機能性便秘が慢性化したものが、いわゆる習慣性便秘で、多くの場合がこれにあたり、弛緩性便秘・直腸性便秘・痙攣性便秘に分類されます。
便秘が続くと、排便しても硬いため、痔になりやすく、さらにニキビや吹き出物ができる、肥満になる、気分も優れず不快感があるなど、体調に悪影響が出ます。
<特徴>
・弛緩性便秘:大腸の緊張が低下し、蠕動運動が減弱して腸内容の通過が遅くなり、水分が吸収されて便が硬くなる。
・直腸性便秘:便が直腸へ入ると直腸壁が緊張して内圧が亢進し、排便反射が生じる。この反射の抑制により排便困難となる。
・蠕動性便秘:副交感神経の過緊張により、下部大腸に痙攣性収縮が生じ便の通過が障害される。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ |
午後 15:00〜18:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / | / |
土曜日、日曜日の休日も女性内科診療を行っています。平日は忙しくてなかなか病院に行けないという女性、
急な体調不良や慢性的な体調不良等もこの時間帯をご活用くださいませ。(休診日:木曜・祝日)
〒640-8323 和歌山市太田1丁目13-10 太田ビル3階 多美クリニック
TEL 073-475-0010 ※和歌山駅東口から徒歩2分 <アクセス>
※「健康保健証」と、あれば「おくすり手帳」も忘れずにご持参ください。
〒640-8323
和歌山県和歌山市太田1丁目13-10
太田ビル3階 多美クリニック
TEL 073-475-0010
混雑により繋がりにくい場合は
TEL 080-5335-0010
<診療時間>
午前:9:00〜12:00
午後:15:00〜18:00
休診日:木曜・祝日
※土曜、日曜は午前診療のみ。
予約優先制
<電話予約受付窓口>
午前 8:30〜12:00
午後 14:00〜18:00
TEL 073-475-0010
混雑により繋がりにくい場合は
TEL 080-5335-0010
まで、お電話くださいませ。
(土曜、日曜は午前のみ。)
※当日でもお電話頂ければ、待ち時間の少ない時間帯をご案内させて頂きます。ご予約がない場合、時間帯により待ち時間が長くなる事がございます。予めご了承下さいませ。
※土曜、日曜日(午前診療)も、女性内科診療を行っています。平日は忙しい方もこの時間帯をご活用ください。
(休診日:木曜・祝日)
2025年4月 当院の診療カレンダー 休診日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2025年5月 当院の診療カレンダー 休診日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |