電話でのご予約・お問い合わせはTEL.073-475-0010
〒640-8323 和歌山県和歌山市太田1丁目13-10 太田ビル3階
更年期障害 | 各種ビタミン | 便秘 | 月経前症候群 |
---|---|---|---|
冷え性 | 頭痛・肩こり | ウエストまわり | 睡眠障害 |
日本人の3人に1人が頭痛をもち、恐い病気が隠れている場合もあるので早めの受診を心掛けましょう。
頭痛はストレスや過労、睡眠不足が原因の大半を占めます。
頭痛の多くは筋緊張性頭痛と片頭痛に大別されます。筋緊張性頭痛は、頭の後ろや前がジーンと痛んだり、こめかみがギューッと締めつけられるような感じがします。また、頭全体が重く感じたり、鈍い痛みがあるのが特徴です。ストレスや悪い姿勢が原因で肩や首の筋肉が緊張して頭痛を起こします。
片頭痛は、頭の血管が急に拡張するために起こり、頭の片側が脈に合わせてズキンズキンと痛み、ひどくなると吐き気や嘔吐を伴います。痛みは次第にひどくなり、1〜2時間程でピークに達しますが、たいていは数時間で治まってきます。ストレスや睡眠不足、体質などが原因と考えられますが、どうして血管が急激に拡張するのかはっきりわかっていません。
筋緊張性頭痛では、お風呂に入って肩から首の筋肉を温めると血行がよくなり、こりや緊張がほぐれます。片頭痛は拡張した血管を収縮させるために、後頭部と額を冷やしたり、痛みがピークに達する前に鎮痛剤を飲むと効果があります。しかし、頭痛が頻繁にある場合は念のために内科や神経内科で診察を受けましょう。
頭痛もちの頭痛は慢性頭痛で、これは「緊張性頭痛」、「片頭痛」、「群発頭痛」に分けられます。痛みが長びいたり、これまで経験がないほどひどい場合は脳腫瘍、くも膜下出血などの重大な病気の可能性もありますから、早めの受診をしてください。
<頭痛の特徴>
・緊張型頭痛:長時間のデスクワークなどによる頭部の筋肉の緊張や、精神的ストレスで起こる。症状は頭全体がギューッと締め付けられるように痛む。
・片頭痛:頭の片側、ときに両側にズキンズキンという痛みが起こる。吐き気がしたり、光りをまぶしく感じたり、音に敏感になる。特に女性に多い。
・群発頭痛:1年のきまった時期、毎日きまった時間帯(明け方が多い)に、ズキンズキンという目をえぐられるような激しい痛みが起こる。
トリガーポイントとは、神経が異常に興奮した部分の周りの筋肉が「しこり状」になった部分をいいます。
普通の「肩こり」と「慢性痛」
無理な姿勢などをとることで筋肉の一部に過度な負荷をかけ、血行不良などを引き起こすことで筋肉が緊張状態になってしまうのが、いわゆる「こり」です。
「こり」はマッサージをしたり温泉などで温まることで改善されることが多いです。
一方、「慢性痛」の場合は、筋肉に異常が起こる事で神経から脳へ信号が送られ、脳が異常を起こした場所を痛いと判断するのです。
無理な姿勢を続けるなど、慢性的に一部の筋肉に負担をかけ続けると、神経が痛みの信号を出し続け、結果として異常興奮状態が治まらなくなりトリガーポイントが発生してしまいます。また、慢性的な肩こりは頭痛を誘発することも考えられます。
治療とトリガーポイント注射に期待される3つの効果
1、麻酔を使うことで痛みそのものを取る。
2、自律神経の興奮をおさめ、血行の改善を図る。
3、痛みの原因になる物質が筋肉を緊張させているため、その原因物質を洗い流す。
「痛みがある」⇒「血行不良」⇒「筋肉の緊張」という悪循環サイクルをトリガーポイント注射の麻酔によって断つことで、慢性的な痛みの改善を図っていきます。
また、トリガーポイント「注射」と聞くと、「なんだか凄く痛そう・・・」という気持ちになられる方も多いとは思います。ですが、トリガーポイント注射の針は通常の注射に使う針とは違い、非常に細く出来ているため、それほどの痛みはありません。
治療頻度
一度の治療でも効果がでることが多いのですが、それだけでは痛みがぶりかえす場合があります。症状の程度にもよりますが、週一回のトリガーポイント注射を5回程度継続されるのが望ましいと思われます。しかし、これも症状を診ながらの治療となりますのでひとつの目安としてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ |
午後 15:00〜18:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / | / |
土曜日、日曜日の休日も女性内科診療を行っています。平日は忙しくてなかなか病院に行けないという女性、
急な体調不良や慢性的な体調不良等もこの時間帯をご活用くださいませ。(休診日:木曜・祝日)
〒640-8323 和歌山市太田1丁目13-10 太田ビル3階 多美クリニック
TEL 073-475-0010 ※和歌山駅東口から徒歩2分 <アクセス>
※「健康保健証」と、あれば「おくすり手帳」も忘れずにご持参ください。
〒640-8323
和歌山県和歌山市太田1丁目13-10
太田ビル3階 多美クリニック
TEL 073-475-0010
混雑により繋がりにくい場合は
TEL 080-5335-0010
<診療時間>
午前:9:00〜12:00
午後:15:00〜18:00
休診日:木曜・祝日
※土曜、日曜は午前診療のみ。
予約優先制
<電話予約受付窓口>
午前 8:30〜12:00
午後 14:00〜18:00
TEL 073-475-0010
混雑により繋がりにくい場合は
TEL 080-5335-0010
まで、お電話くださいませ。
(土曜、日曜は午前のみ。)
※当日でもお電話頂ければ、待ち時間の少ない時間帯をご案内させて頂きます。ご予約がない場合、時間帯により待ち時間が長くなる事がございます。予めご了承下さいませ。
※土曜、日曜日(午前診療)も、女性内科診療を行っています。平日は忙しい方もこの時間帯をご活用ください。
(休診日:木曜・祝日)
2025年5月 当院の診療カレンダー 休診日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025年6月 当院の診療カレンダー 休診日 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |